創造力と技術力で施設の新しい価値をつくる。
TOPICS
2021年05月01日
弊社は2021年5月、創業50周年を迎えました。
これを機会に新しいロゴタイプと企業マークを設定いたしました。2020年05月18日
労働安全衛生マネジメントシステム(ISO45001:2018)を新たに認証取得しました。今後もISO9001,ISO14001と合わせてシステムを維持し、継続的な改善を図ってまいります。
2019年02月21日
デリバリープラネタリウム(移動型プラネタリウム)事業を開始いたします。弊社が指定管理者として運営をおこなっている青少年研修施設での学習投影をはじめ、今後は学校等での出張投影を通じての天文学習、さらには県内の天文団体とも協働し、出張観望会や天文関連企画の一翼を担い、地域の科学文化の向上に貢献してまいります。
新着情報
2020年
04年15日和歌山市SDGs推進ネットワークに加入しました。
事業における新しい価値創出を通して持続可能な開発を実現し、地域におけるSDGsの達成に向けた取組を推進してまいります。2020年
04年01日和歌山市営本町地下駐車場(指定管理者:紀州まちづくりグループ 構成団体 大揚興業株式会社)がリニューアルオープンしました。
休止していた駐車場のリノベーションと地上公園部分の活用を通じて、中心市街地の活性化に貢献してまいります。2018年
12年16日和歌山市立青少年国際交流センター(指定管理者:加太まちづくりグループ 構成団体 大揚興業株式会社)がオープンしました。
2018年
10年01日和歌山県「健康づくりの推進に関する協定」に基づく「わかやま健康づくりチャレンジ運動」に参加し、「従業員の健康づくり」を推進します。。
2018年
08年08日和歌山市営大新地下駐車場(指定管理者:大新家守舎 代表 大揚興業株式会社)リニューアルオープンしました。
休止していた駐車場のリノベーションと地上公園部分の活用を通じて、中心市街地の活性化に貢献してまいります。